Wiz テックブログ

Wizは、最新のIoTやICTサービスをお客様に届ける「ITの総合商社」です。

Laravel×クリーンアーキテクチャ

簡単なユーザー作成機能について、 Laravel×クリーンアーキテクチャでサンプルを実装して見ました。

面倒な作業をコマンドでできるようにする

業務効率化のためにShellスクリプトを書いてみました。

AWSでSlackアプリを作ってみた ~開発環境構築からデプロイまで~

こんにちは、フロントエンドエンジニアの高野です。 最近AWSで簡単なSlackアプリを作成したので、その記録をまとめていきます。 今回話すこと/話さないこと 話すこと Slack側のapp初期設定について 開発環境の構築について Lambdaのフォルダ構成について 話…

Reactコードレビュー会を行いました。

こんにちは、フロントエンドエンジニアの仲本です。 Wizの新プロジェクトにてフロントエンドをReactを使用して実装しました。 新プロジェクトのフェーズ1が終了とフェーズ2の間で一度リファクタリングを行おうと思い今回コードレビュー会を開きました。 コー…

LINEBotのメッセージ形式あれこれ

「line-bot-sdk-php」を使ってLINEユーザーにメッセージを送る方法を紹介します。

LINEBotをPHPで自作する

「line-bot-sdk-php」ライブラリを使ってPHPでLINEBotを自作する方法を紹介します。

PHP(サーバ)上からWebSocketにアクセスする

通常はjavascriptから接続するWebSocketですが、サーバからアクセスする方法について紹介します。

LaravelでWebSocket(Ratchet)を使ってみた

「Ratchet」というライブラリを使って、PHPでWebSocket環境を構築する方法を紹介します。

Webアクセシビリティ検証フレームワーク「acot」を導入してみた。

はじめまして。フロントエンドエンジニアの内田です。 最近福岡では日中30℃を超える気温でぐったりです。アイスがとろけております。 さて突然ですが、この記事をご覧になっている皆様はアクセシビリティについて悩んだ事はありますでしょうか? Wizでは残念…

【エンジニア社内LT会】第6回

今回の社内LT会の内容〜 ・技術選定をしてみたという話 ・React v18 alpha 発表 ・EMなった時に感じたしょぼい点

様々なコミュニケーションについて〜営業部との違い〜

はじめまして!フロントエンドの久保です。 今回は【営業部 → エンジニア】へジョブチェンジした話を実体験に基づいて書いていきたいと思います。 ジョブチェンジの経緯 単刀直入にいうと新型コロナウィルスです。 今、どういう事??と思いましたよね。笑 …

【新卒】インターン研修を受けて -「失敗」の捉え方-

約3ヶ月半インターン研修を受けてみて、良かった点や学んだことについてまとめました。 そして「失敗」の捉え方を変えたことで起きた変化についても記述しました。

CSS設計について

研修中、特にCSS設計に苦戦した事もあり、CSS設計について知らない方向けにCSS設計の例やWizで使っているCSS設計をまとめてみました。

【エンジニア社内LT会】第5回

今回の社内LT会の内容〜 ・ブランディング戦略まとめ ・Consumer Driven Contract ・「成功循環モデル」と「組織づくり」

コーディングで天下を目指せ! − 社内チームでの取り組み −

コロナ禍で完全リモートワークになっている中での、社内チームでの取り組みについてご紹介します。

アプリ開発で使う通信の仕組み〜階層型プロトコル・TCP/IP〜【初心者向け】

「階層化されたネットワークの仕組み」 について調べ、概要とメリットをまとめてみました。

TestCafe v1.14.0がリリースされました

こんにちは、フロントエンドエンジニアの菅野です。 4月7日にリリースされたv.1.14.0で待望の機能が追加されました! 今回はリリースノートをもとにアップデート内容とそれに伴いTestCafeを実装しているプロジェクトのリファクタリングを行なったので、ご紹…

Next.jsでのDynamic Importの使い所

Next.jsでのDynamic Importの使い所について、私がよく使用する2つの使い方についてまとめてみました。

REST APIとは?ざっくりと理解してみる【初心者向け】

「REST API」についてLTを行ったので、簡単に内容をまとめていきたいと思います。 あくまで基本的な概念をざっくりと理解する、初学者向けの内容です。

MySQLで行うパフォーマンスチューニング

こんにちは。バックエンドエンジニアの米山です。 私個人はJava+Oracleでお仕事をする期間が長かったのですが、昔はよくOracle側のパフォーマンスチューニングを行っていました。 弊社では、まだ採用ケースは少ないのですがDBにMySQLを採用し、経年によるデ…

Next.js Serverless Functions APIを使ってみました

はじめに 皆さんこんにちは、フロントエンドエンジニアのWooです。⚡️ Next.jsの簡単なサーバー内の処理の実装ができたので、Vercelデプロイ基準でNext.jsのServerless Functionsの実装方法を調べてみました。 Serverless Functionsとは? Serverlessを直訳す…

第4回LT会を行いました。

第4回社内LT会を行いました。 今回のテーマは、以下でした。 ・フロントエンドエンジニアがLaravelをやってみて ・前期成果発表 ・WordPressメディア SSG化

【Laravel】DDDで、テストの時はDBを使わないリポジトリに差し替える

LaravelでDDDを採用しテストを書くさいに、DBを使わないリポジトリに差し替える方法について書きました。

良いコードの書き方

こんにちは! フロントエンドエンジニアの松本です。 本日は「良いコードの書き方」と言うテーマでお話しさせていただきます。 コードサンプルはJavaScriptを採用しています。 本質的にはどの言語にも通ずるものがあるので、ぜひ最後までご覧ください。 そも…

Vue.js + TSXの方法とそのメリット・デメリット

Vue3.0におけるTSXの活用法とそのメリット・デメリットについて簡単にまとめました。

SSRのバックエンドをServerlessFramework Laravelで構築する

アーキテクチャ セットアップ serverless.yml デプロイ 他の必要リソースをTerraformで構築 クライアントマシンからAuroraへ接続 メール送信設定 最後に こんにちは。バックエンドエンジニアの高橋です。 SSR(Serverless Next.js)のバックエンドを Serverl…

記事及び求人ページに構造化データを導入

担当メディアで記事及び求人ページの構造化データを導入した実例を元に構造化データの導入例を紹介します。 構造化データとは 検索エンジンがページ内容を理解しやすくなるデータ形式のことです。 正しく記述することで検索エンジンがページの内容をより理解…

useReducerの活用法について

useReducerは様々な場面で活用でき、可読性・パフォーマンス向上に大いに役立ちます。本記事では、useReducerの基本的な使い方と様々な活用法について説明したいと思います。

LaravelでStrategyパターン & Factory Methodパターン

LaravelでStrategyパターンとFactory Methodパターンを実装してみました。 単純なif分岐をデザインパターンを使ってリファクタリングしていくという流れでやってみました。

イージングでスムーズなアニメーションを作ろう

ド派手なアニメーションからUIのモーションまで、幅広く応用できるイージングについての記事です。